Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり

本日は、図書館で、ゆったりとこの記事を書いています。目の前の本棚に、「思考は現実化する(ナポレオンヒル)」という本が置いてありました。 僕がこの本を読んだのは、確か20代前半の頃でした。その時には、「うおっ!まじか!!」って興奮して、早速、…

光だけを選択することもできなければ、闇だけに染まることもできませぬ。

僕らってね。何かを考えるとき。何かを掴み取るとき。何かを何かとみなす時には、なんていうか物事に架空の境界線を引くんです。 で、この架空の境界線によって、架空の分離の世界を作り出すわけです。 そして、「いい事がありますようにー。」なんてね。い…

タクさんセッション2019年2月分(締め切りました)

はーいおはよーございます。タクさんです。 今日は「タクさんセッション」2019年の2月開催分のお知らせです。 // 2月は、10日(※満員御礼)17日24日(※満員御礼)の、12時〜(※満員御礼)14時〜16時〜 で募集します。 コースは60分コースと90分コースとな…

元々の当たり前に戻るための、気づきの練習

ふえーい。 みなさま。今日の脳内にはどんな鼻歌がリフレインされておりますでしょうか?僕は、なぜか今日はガンダムの挿入歌の一節がリフレインされているようです。 おはようございます。タクさんです。 // さて、「それ」ってね。「単に気づいてたらいい…

自分で自分を鞭打つクセ

おはようございます。仕事関係の飲み会なんかでは、二次会行こうぜ〜!という言葉が出てくる前に、そそくさと帰っちゃうタクさんです。 みなさまはどんな飲みニケーションライフをお過ごしでしょうか? 日本人の労働時間は長い。長時間労働だ。なんて言われ…

思考とコントロール

おはようございます。タクさんです。 自分は常に自分を評価しようとするんですよね。あの時の自分は正しかったか?これからはどうすれば正しい道なのか?今この時点の判断に対しても、それで正しいのか?それとも間違っているのか?と常に問い続けてきます。…

思考の中の言い訳と許しの話

おはようございます。タクさんです。 寒いですねー。皆さん、体調いかがでしょうか?僕は、R-1が風邪やインフル予防にいいらしいと聞いて、最近毎日飲んでるんですが、なんとか風邪を引かずに来れてます。 これが、R-1のおかげなのかどうかは、わからないで…

プライドの捨て方

はい。子供の頃のあだ名は「昆虫博士」だったタクさんです。 皆さんおはようございます。 昭和の時代って、僕ら子供たちに、昆虫が大ブームだったんですよね。特に、カブトムシとクワガタ。カブトムシ大百科という本はボロボロになるまで読んでました。そう…

条件を笑うとき、安堵に溶け込む。

よくね。自分を認めてやったらいいんです。愛でてやったらいいんです。 ってねー。言ってるわけですが、「それがなかなか上手くいかない!」なんてこともよく言われたりするんですよね。 そんな時は、もう徹底的に条件を笑ってやりゃいいんじゃないか?なん…

命は切り売りできない。なぜなら、モノじゃないから。

おはようございます。タクさんです。 さて、いきなりですが、あなたの命は、身体から発せられているのでしょうか?それとも、命が身体を生かしているのでしょうか? これ、考えてみても、よくわからないですよねぇ? 身体がなくなると、命のともしびも消えて…

今以外は無視してOK!

僕らは過去に囚われることによって、未来に悲観します。だったら、過去も未来も一切合切置いておいて、もう今だけにしちゃえばいいじゃ無い。「Youそうしちゃえばいいじゃ無い」ってことなんですよねー。 ストーリーは、記憶と思考がなけりゃ成り立ちません…

無条件の赦し

海馬ってね。知ってます?脳の器官の一部なんですけどね。脳みその中に小指くらいの大きさの器官があるんですよ。 こいつが、情報の取捨選択をしてるんですよね。 この情報は大事だから取っておこう。この情報はあまり重要じゃないからほっておこう。 みたい…

「それ」へのいざない

僕らは起きている間は、どうしても、何かを理解することによって掴み取るというクセが強く働いてたりするんですよねー。ちなみに、思考というのはこの理解することによって掴もうとする働きのことを意味します。思考が起こっている間は、何かを掴み取ろうと…

2019年もどうぞよろしくお願いします。

はいどうも遅ればせながら、明けましておめでとうございます。タクさんです。みなさま。お正月は楽しくお過ごしでしたでしょうか? 2019年。どうか皆様にとって良い年になりますように。このブログもおかげさまで、4年目を迎えました。ブログもそうです…