Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

思考とリラックス。

f:id:takuteto:20180905181101j:plain

思考は空白の中にい続けることはできませんよねー。

これは、無風の中に風が存在することができないというのと同じです。
ま、無思考の中には思考は存在できないってことですね。
言葉遊びっぽくなっちゃいますが、、、。

そして、思考の中に、自分という観念も含まれてるもんですから、
僕らはどこかで思考のことを一つの主体としても捉えてたりするんですよね。

でも、思考は働きです。
働きとは、動いているものといったイメージなんです。
それは、エネルギーなんですね。

そして、思考は空白の中にい続けることってできないので、
常に何かを掴みとり動き続けようとするわけです。

そして、そうすることが、自分を保つことになりますし、
この自分こそが、自分の命の保有者だと思ってるんです。

また、よく考えると変な話なんですが、
自分が、この自分を管理運営して、コントロールしているとも思っているんですよねー。
で、常に何かを体験しよう!何かをつかもう!何かを知ろう!何かの準備をしておこう!と働き続けるんです。

 


空白になると、やばいっ!次は何をしようか・・・。と考え出すんです。
空白だと自分がいつづけられないので、常に何かを掴もうとするんですよね。

朝起きたてなんかは、いい例ですよね。
おっと!今日は何するんだっけ?今何時だっけ!とすぐさま現状分析を始めますもんねぇ。

反面リラックスというのは、この思考が働いていない状態を指します。
思考では掴めませんが、熟睡している時とか、深い瞑想に入っている時なんかがそうです。
単にボーッとしてる時もそうですし、逆にものすごく何かに集中している時なんかもこの状態になってたりします。

でね。
普段、多くの人は思考が中心となって生活してたりしますのでね。
思考は常にフル回転!って方が多いんですね。
思考の働きってね。頭の中だけで起こってるように見えますが、ぜーんぜんそんなことはなくて、常に身体と連動して働いているんです。
なので、フル回転し続けてると、どこかに力が入り続けてることになるので、疲れるんです。
思考だけじゃなくそこに感情も入り込みますので、どこかに緊張感が伴ったりもするんですねー。

常にどこかに力が入ってると、疲労しますのでね。
リラックスを取り入れるのはとっても大事なんです。
リラックスの取り入れ方には沢山の方法があるわけですが、その方法はなんでもいいんですよね。

でね。
よくある誤解として、このリラックス状態こそが、なんていうか「真理」のように誤解されてることがあるんですけどね。
「真理」とか「それ」って状態のことではないんです。
思考は幻想だから嘘で、真理こそが本当なんだ!
っていうことじゃないんですよねー。

幻想が単に幻想として起こってるだけ。ということですのでねー。
そこに、嘘も本当も無いんです。

この誤解が解けない限り、探求は続いちゃうわけです。
瞑想なんかを繰り返して、リラックス状態をなるべく保とうとする行為なんかも、そういった探求の一つなのかもしれませんね。

▼facebookページはこちら。毎日ひとことアップ中!
もしよろしければ、「いいね」をして、フォローをお願いします。
質問などがありましたら、facebookのメッセージからどうぞです〜。