Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

真理の探求

f:id:takuteto:20211025150817j:plain

【真理の探求】

はいよっ!
おはようございます。
タクさんです。

探求ってね。
結局なんの探求なのかー?っていいますと、
やっぱり真理の探求なんだと思うんですよね。

でね。
それを探そうとする時、
僕らはどこから手を付けるのか〜?
といいますと、
やっぱり、真理とはなんぞや?
というところから手を付けだすんだと思うんですよ。

でねー。
色々と聞いて回るというフレーズに入るわけですよね〜。

そんな中、
「私はいない」だとか、
「時間は存在しない」だとか、
よく分けのわからんことを聞くことになるわけです。

はたまた、
悟りに段階なんて無いし、
真理の理解にも段階なんてなーい。
ってな話も聞くわけでね。

段階をつんで理解を深めていこうとしても
その芽さえつまれてしまうので、

「はい詰んだー!」

ってなったりするわけですね〜。

ま、そんなこんなで、
何もしない練習と称して瞑想してみたり、座禅をしてみたり、
という方もおられるかもしれません。

やってるうちに、何もしないは少しずつ上達していくんですけどね。
結局行き着くのは、何もしないをやってしまっていた!
っていうね。

何かをしているフェーズと何もしないフェーズを単に行ったり来たりしているだけ。
なんてことに陥っちゃったりもするわけです。

 

【探求の矛先】

ま、これってねー。
結局の所、探求の先が外を向いているって感じなんですよね〜。

何かを外から仕入れてきて、それをもって自分を変える。
みたいなね。
そんな方向性になってるんです。

その方向性をね。
まずは外から内に変えたほうがいいと思うんですよね。

結局のところ段階なんぞ存在してないんですが、
あえて、段階ということをいうとすると、
まずは、方向性を内に持ってくる。

つまりは自己探求ですね。

ただ、いわゆる普通の自己探求ではありません。
ここで大事なのは、この自己探求に動機を持ってこない。
ということなんです。

普通自己探求といえば、問題ありき、この問題の原因はどこに有るのか?を探る動機あり気になっちゃうじゃないですか。
それをしちゃうと、やっぱり外を向いているのと同じですのでね〜。
振り出しに戻っちゃいます。

そうじゃなくて、動機を持たずにただ内をみるってのがいいんじゃないかな〜って思います。

【自己探求】

でね。
そうやって自分をみていくと、最初はね。
「あー、こういうところはいたらないな〜」
「こんなところがちょっとダメかもな〜」
ってなことが見えてくると思います。

そもそも、自分の最奥には、一番自分が嫌いな自分が隠れてますからね。
結局自分が大嫌いだ!って感じる人って、最奥にある自分の投影だったりすることが多いんですよね。
そんな自分を、
「ええがな!ええがな!」
「よきかな!よきかな!」
ってね。
受け入れてあげることが、そのまんまをみれないある種の歪みを作ってきたその歪みを落とすことになるんです。

【比較の概念】

ここで言う自分は自我ちゃんと同様です。
自我ちゃんと思考のクセってのも同じことです。

僕らは、比較の概念というものを知って以来、つねにこの自分というものを比較の目に晒し続けてきたんです。

そして、その比較に傷つけられる度に、その自分を覆い隠してきたわけですねー。
この比較の概念が歪みを作ってきたんです。

そして、比較の概念によって足りないものとされた自分は、それを埋めるために探求を始めるというわけなんですね〜。
自分自身に足りないものだから、自分の中ではなく外にそれを求めだしたというわけです。

▼僕のfacebookページはこちら。よかったら「いいね」してね!
コメントなどでつながりましょ〜!