ひとりで見る夢は夢でしかない。
しかし誰かと見る夢は現実だ。
オノ・ヨーコ
はい。
おはようございます。
冒頭のオノ・ヨーコさんの言葉は、先日ふらっとネット上で見つけた言葉なんですけどね〜。
受け取り方次第で、イメージが全然変わっちゃう言葉でもありますね。
この言葉の真意はわかんないですが、
多分、一般的な捉えられ方としては、
夢を共有したら、その夢は実現できるっ!
といったような捉えられ方なのかなー?
なんて思います。
皆さんはどのように捉えましたでしょうか???
さて、
僕らが観ている現実とは、心のフィルムが映し出す映画のようなものです。
そして、この心。
この心が生み出すイメージ。いわゆる想念はまさしく夢の様なものなんですよね。
その夢が現実性を帯びる一つの理由としては、人はコミュニケーションがとっても長けているので、共有できるということです。
他の人と確かめ合うことができるんですよね。
イメージである夢を、確かめ合うことで共有できるんです。
すると、途端に現実性を帯びるんです。
僕らがルールにのっとって、あらゆるゲームに興じることができるのも、
この共有力が優れているおかげです。
人間以外に、複雑なルールのもとゲームに興じることができる動物はいません。
サッカーも、
野球も、
オリンピックのあらゆる競技も、
ルールを共有することによって興じることができるわけです。
さらには、
国という概念。
会社という概念。
資本主義という概念。
お金という概念。
ビジネスという概念に、社会という概念。
大人とはこうあるべき。
親とはこうあるべき。
子供とはこうあるべき。
社会人とはこうあるべき。
学生とはこうあるべき。
夫とはこうあるべき。
妻とはこうあるべき。
こういったあるべき姿もまた、共有されたルールによって生み出された概念なんです。
この概念を他の人と共有されたとき、
僕らは、イメージを現実として捉えるんです。
そして、このイメージ以外の何処かには現実は存在してないんですよね。
たぶん、探してみても見つからないと思います。
僕らは、共同幻想を現実とみなしているんですよね〜。
それが現実ですので、現実と幻想は対比の関係ではなく、
イコールなんです。
幻想の一部を現実とみなしているだけだったりするんでうしょね。
つまり、いい夢を共有すれば、幻想である現実はどんどん良くなる!
って言うことでもありますよね。
まあ良いと悪いはセットになってますので、
良いにこだわると、ちゃんと悪いも登場してきてくれたりするわけですが。
なんかねー。
こういったことを読んだあとに、
改めて冒頭の言葉
ひとりで見る夢は夢でしかない。
しかし誰かと見る夢は現実だ。
この言葉を、みてみると、
これまた違う味わいがあったりしますねー。
▼僕のfacebookページはこちら。よかったら「いいね」してね!
コメントなどでつながりましょ〜!