Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

体験の後に来る、「でっていう」現象

f:id:takuteto:20161125234444j:plain

▼ポチッと応援おねがいします!

なんかね。
一瞥体験とかの後に、「でっていう」現象が起こる場合があるんですよね。
僕もこの「でっていう」現象にちょっと悩まされたことがあったので、
今日はその「でっていう」現象について書いて見たいと思います。

何度も書いているように、
一瞥体験とかは、悟りに近づくプロセスなのか?
っていいますと全然ちがいまして、
ま、全然関係ないんですけどね。
悟りなんていう何かもないですしね。

ふぁっ!ってなんもないそのまんまを垣間見るような体験が起こることはよくあるんです。

ホントは、垣間見たんじゃなくて、
単純に、なんもないそのまんまを意識的に垣間見て、
それで、
「なんじゃこりゃ?」ってなんもない中で、考えてる状態?

って感じでしょうかね。

意識ってのもないんで、なんとも言葉にしようがないんですけど、
まあ、なんもないがなぜか体験として理解されるんですよね。

なんもないが体験として理解されてる時点で、
ちょっとボタンの掛け違いみたいなことが始まりかけてるわけですので、
一瞥体験の先を目指そうとすると、ちょっと変なことになるかもしれません。

ま、それは良いとして、

そういったなんもないが理解されてしまうと、
真実とは生命そのもの。
でもってなんもなく、
ついでに完璧でもある。
全てであり、「それ」そのものでもある!
もはや、何かをしようとしなくてよくて、
それそのものはすでにそれとして一瞬も離れたことがない!

みたいなことが、理解として自分という観念に叩き込まれちゃうので、
そこで、
「でっていう」現象みたいなことが起こったりするんです。

「でっていう」現象というのは、

「で?」それがわかったけど、この次はどうすりゃ良いんだ?
何にもしないことは分かっちゃったけど、じゃあ、
どこに向かっていったら良いんだろ??

あれれれれ???
なんか暇なんですけど!

みたいな感覚なんです。

ここで、何もないとか、何にもしないとかに特にこだわることが無ければ、
普通に湧いてくる衝動。
自我ちゃんを通さない単なる普通の衝動に従うも良しですし、
なんかしらの問題なり起こることの対処は、淡々とやりゃあいいだけ。
嫌な思いが起こっても、それが単に起こってるだけ。
って感じなんですが、
どうにも、
「自分は分かっちゃった!なんもないが真実なんだと分かっちゃった!」
みたいな観念があるので、
変にこだわっちゃったり、
また、
なーんもないと、今までは
何かの方向性を常に見据えて動いていたので、
その方向性、目標を見失うと、
「どうしたらええねん!」
っていうちょっとした混乱が起こる場合があるんですよね。

なので、もし、そういった混乱が起こっとるわ〜
って感じたら、
やっぱりどこかで、「悟り」っていう何かをつかんではしないか?
「何もないんだ!」みたいな観念を掴もうとしとりゃせんか?

みたいなことを見てみるといいと思うんです。

で、無理くり方向性を定めようとせずに、
落ち着いて、方向性を持とうとする今までのクセを確かめて見たらいいかも。

って思います。

▼よろしければ、1日1回ポチッと応援おねがいします!
あなたのポチッが励みになります!

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

▼facebookページ作ってみました。
もしよろしければ、「いいね」をして、Facebookページのフォローお願いします