心の話
はじめに 深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ みているものはあなた自身 反射とフォーカスが強まると心も強く反応する 強い反応がストーリーを回す はじめに はいなっ!どうもおはようございます。タクさんです。 激動の時代!みなさん、い…
はじめに 所有の幻想 「てい」にしているだけ はじめに はーいどうも。寝入りばなの瞼の裏の模様を眺めるのが好きなタクさんです。みなさんごきげんいかがでしょうか? 中国の古代神話で三皇五帝時代というものがあります。 これは、古代中国を治めたとされ…
はじめに 意志の弱さは全ての人に心当たりのあること 意志は動機づけで動いている うまく動機付けを使って意思を操作する はじめに おはようございます。タクさんです。 みなさん。ダチョウってご存知ですよねぇ。あの二本足でめっちゃ走りの早い飛べない鳥…
はじめに 不幸をやってる暇はない 思いはテンポ 思いを調子に乗らせない 嫌な思いに合いの手を入れない はじめに ほーい。おはようございます。タクさんです。 いやー。まいりましたねー。うん。まいったまいった。 何がまいったんだ?と言いますとね。もう7…
はじめに 思考や感情の悪循環 掴むから巻き込まれる 喧騒と静寂は同居している はじめに はい。どうもおはようございます。お散歩大好きタクさんです。 さて、そんな散歩で公園に立ち寄ることもよくあるんですけどね。なんか最近の公園って子供用の遊具が少…
はじめに 満ち足りた自分になるコツ 【コツその1】数字で判断しない。 【コツその2】勝ち負けを自分に当てはめない 【コツその3】比較の幻想にとりつかれない 【コツその4】やっていることを価値判断に任せない 【コツその5】サボろう! まとめ はじめ…
はじめに 思考は後付けで納得する答えを持ってくるもの 無価値感は錯覚です 焦った時はひとやすみ はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 みなさん。お元気ですか?? やっぱりねぇ。元気であることは良いですよね〜。疲れてると、やっ…
はじめに 正解と間違いというものがあるという刷り込み 最適解があるという錯覚 はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 みなさんは、テストはお得意でしょうか?僕はねー。テストがめっぽう苦手なんですよね。 なので、学校でもテスト…
はじめに 気づきがあるから天気がわかる 気づきがあるから思考がわかる あるのはただの気づきだけ はじめに はーい。どうも!腰痛持ちのタクさんです。 まあこの腰痛はねぇ。高校生くらいからの付き合いなんですが、当時はまだ若いのでね〜。若さと筋力でな…
はじめに あるがままとは、正しくみる お化けはバレると消えてしまう。 はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 中学の英語の教科書でねー。なんか、こういうのありましたよねぇ? Is this a pen? (これはペンですか?)No, it isn't. …
はじめに 体は借り物 全ては借り物、仮のもの はじめに はーい。どもっ!おはようございます。タクさんです。 月曜日ですよ〜!どうですかみなさん。ご機嫌でおられますでしょうか? ちなみに、僕はねぇ。月曜日は、ここ数年、とっても好きな曜日なんです。…
はじめに 心の声にある本心 パワフルな心の声 体の声の奥にある本心 言霊とはギフトである はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 さーて、今日は前回の続きでございます。どうぞよろしくお願いします。 前回の記事はこちらになってお…
はじめに 思考の声 体の声 心の声 はじめに ひえぇ〜〜。と、いうわけでおはようございます。最近、やたらと眠いタクさんです。 えーっと。今日は昨日の続きですね〜。張り切っていっちゃいましょう♪ 昨日の記事を読んでいない方は、先にこちらを読むのをオ…
はじめに ストーリーは言葉でできている 観るは介入ではない はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 みなさん。ごきげんな毎日をお過ごしでしょうか? 「ひゃっほーい!ごきげんだぜ〜♪((フリフリ))」って方もおられるでしょうし、…
はじめに 自分を置き去りにして人のことや世間のことばかりを考える 人のためよりまず自分 はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 みなさんは、世のため人のために生きておられますか? ま、僕も含め、大半の人はそんな生き方できてな…
はじめに サンクチュアリ 安全地帯がないと心は疲弊する 安心な職場は最強 はじめに はーい。どもー!おはようございます。おっさんでありながらアロマ好きなタクさんです。 最近のお気に入りはヒノキのかほりです。 みなさんの好きなアロマはどんなかほりで…
はじめに 好きなことがどこかからやってくるということは無い 好きということにする 使命にする はじめに ほーい。どうもおはようございます。仕事よりも通勤が大嫌いなタクさんです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか?なんだか徐々に通勤ラッシュが復活…
はじめに 思秋期 得るから手放すへ ホントは手放したらもっと得れる はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 すでにココが完璧っていうのはね。あらゆることの許しでもあるわけでございます。 僕らは足りない自分を埋めようとして、あれ…
はじめに 好きの反対は嫌いやない!無関心なんや! 私とは、檻である。 檻から脱出するのが目的ではない はじめに はいどうも、おはようございます。 学生時代に、ミスチルの ”なりゆきまかせの恋に落ち時には誰かを傷つけたとしてもそのたび心痛める様な時…
はじめに ゆったり呼吸で準備運動 緊張を和らげるコツ 緊張も使いよう はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 みなさんは、緊張する方ですか? ぼくはねぇ。結構緊張しちゃうんですよね。人見知りだったりもしますし。 ただね。緊張っ…
はじめに 気分はスパイスみたいなもの 気分が悪いのも悪いもんじゃないよ 気分には良いと悪いがあるという思い込み はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 なんか、とりあえずこれを使っておこう。ってしちゃうことあるじゃないですか…
はじめに 自分事はついつい気になる 一日中ブツブツ続く自分批判 自分はいない。ただの反応 心を癒やすはじめの一歩 はじめに はい。どうもおはようございます。タクさんです。 未読のラインメッセージが3500件を超えているタクさんです。 ま、ほとんどは同…
はじめに ニオイのもとを取り去ろう ストレスを溜めないためのコツ 頑張らないコツ はじめに はーい。どうもおはようございます。タクさんです。 ほら、ストレスってあるじゃないですか。具体的にはどういうものなのかよくわからないけど、ありとあらゆる病…
はじめに 平安はすでにココにある? 平安は状態ではない 捉えようとすると見失ってしまう 思考は概念そのもの はじめに いやぁ〜。どうもおはようございます。 ダウンタウンの31年ぶりの漫才を見て感動しているタクさんです。 いやぁ〜。面白かったしあの…
はじめに 思考はエネルギー 無視と許しは一緒です はじめに ほい。どうもおはようございます。タクさんです。 先日、ツイッターの質問の方に、 「あんた、思考ちゃんのことを愛でてあげよう!許してあげよう!」って言ったり、「無視してやれば良い!」って…
はじめに なぜ、悪いマインドが最初から備わっているんだろう? マインドは悪くない 良いと悪いは単なる境界線にすぎない 「そこに気づく」にはどうしたらいいの?? はじめに はいどうも!おはようございます。タクさんです。 昨日のブログは、とっても自然…
はじめに 迷いと悩み スタバの迷いと重たい悩み そもそも二択じゃない そもそも選ばなくても良いかもしれない。 後悔を怖がらなくても良い はじめに はーい。どうもおはようございます。 スタバでは、今日はちょっと変わったやつにすっかな〜。って思いつつ…
はじめに 我慢の不感症 我慢できないのは当然であって責める対象ではない 完璧主義なんてクソくらえ! はじめに はい。どうもおはようございます。タクさんです。 子供の頃ってねぇ。なんかやたらとトイレを我慢することが出来たような気がするんですよね。 …
はじめに ワクワクだけを感じて生きていたい ワクワクと不安と緊張は同じもの? 遠足前のワクワクと不安は同じ 緊張と緩和 はじめに はい。どうもおはようございます。タクさんです。 論語ってあるじゃないですか。孔子のお言葉ですね。 三十にして立つ四十…
はじめに ウソとホント 深刻さとは緊張感 良いも悪いも演出にすぎない カラクリをただ眺める。 はじめに はい。どうもおはようございます。タクさんです。 水曜日のダウンタウンでのお気に入りは、ほんとドッキリです。 このほんとドッキリとはどういうこと…