Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

掴まなきゃ、全てはすでにココにある。

f:id:takuteto:20170803222631j:plain

何でもかんでも対象化する必要があるのか?
っていうのをねー。
一回疑ってみるのも良いかも知れません。

その対象化って、いつもホントに正確で正しかったでしょうか?
もしかしたら結構曖昧なことも多かったんじゃないでしょうかー?

そしたらね。
何でもかんでも対象化する必要性ってホントにあったんかいな?
って疑ってみるんです。

何から何まで対象化して掴まなきゃいけないものなのか?
もしかしたら、その信念に誤りがあったんやなかろうか?

ってねー。

 

たまに、悟りの理論とは?
みたいな質問も受けたるすることがあるんですけどね。
時に、それが、なんか
ラッパー対決みたいな感じで、
この質問にこいつはどう返してくるのか?
みたいなもんをメッチャ試してきてますやーん。
みたいな質問があったりもするんです。

なんていうか、理解の深さ対決!!!
みたいな感じでね。

まあ、その理解しようとすること自体がちゃいますねん。
って思ったりするんですよねー。

あなたはブッダのいう◯◯についてはどう解釈しているのか?
あなたの主張する???は何を指し示しているのか?

みたいなことを聞かれたりしてね。。。

だいたいは、
「そういうの詳しくないんですぅ〜。あしからずぅ〜。」
ゆーてるんですけど。

まあ、そういうゲーム?学習?の面白さもあるんでしょうけど、
そこは、よっしゃそういうゲームしようぜーってことで、
集まってやれば良いんちゃうん?
と思ったりもするわけです。

これが、単なるゲームやん!
ってことに気づけたら、あっという間に深刻さは消え失せます。

気づけてない間だけ、そういった深刻さがあるように見えてるだけなんですよねん。
その奥には、何でもかんでも、
掴んでなんぼ!
っていう信念があったりするのかも知れません。

もう当然のこととして染み付いてたりします。

疑う余地もなく、「掴んでなんぼ!」が染み付いてるんですよねん。

掴んでなんぼ、掴まなきゃ始まらない!

ってことから、探求が始まるわけです。

その探求の終わりは、掴んでなんぼ!って嘘やったんやーん。
っていう気づきなんです。

だって、掴んで得たものって一個も無かったんですもんね。

逆に掴むから、小さく感じてた。みたいなね。

水の中で水をつかもうとしてた。
そして、掴んだつもりになったその水だけを見てた。

実は手の中の水も常に循環してて、そもそも自分は大きな海の中にいた。

っていうか、自分がその海やった。

っていう気づきです。

▼facebookページはこちら。毎日ひとことアップ中!
もしよろしければ、「いいね」をして、フォローをお願いします