Life is like children playing house.

非二元、ノンデュアリティ、悟りからの目覚め。

完全に理解しても、閉じ込められた自分がいるなら不自由さは続く

f:id:takuteto:20160920121015j:plain

▼ポチッと応援おねがいします!

結局のところ、理解っていうのもひとつの観念なんですよねぇ〜。
なので、こういう話っていうのは聞いてるとなんか分かったりするんですけどね。
その分かったっていうのもひとつの観念になっちゃったりするんですよねぇ。
分かることを頼りにするクセが抜けるかどうか?っていうところなんですよ。

で、分かることを頼りにするクセっていうのが、
分離のエネルギーって感じなんですけど、

なんていうか、エネルギーという実際の力があるわけでも無いんですよね。
強力な力があるように見えたりもするんですけどね。

ただ見てみる。

っていうのは、そのクセの力を作用させずにいる。
っていう感じなんです。

あー、頭が痒いけど、すぐに掻かずにちょっとこの痒みを見てみる。
みたいな感じに似てるかもしれません。

クセをただ見てみると、そのクセには力があるように感じたりしますが、
ホントは何にも無い。ただイメージしてるだけ。
このイメージの中でいろいろな判断が起こってるだけ。
ってなことの見抜けてきます。

イメージは見た目にはすんごい力があるように感じたりしますけど、
ホント、ただのイメージに過ぎないんです。

その底には怖れっぽいものがあって、この怖れに対処する形で
いろんな理解を求めたりしています。

この底にある怖れっていうのは、身体を維持するための自己防衛本能みたいなものな訳ですが、
それが、なんか複雑化してるって感じのところもあるんじゃ無いかな?
って思います。

何かを理解しておいて、対応策を用意しておく。
このことに何ら悪いことはないんですけど、
いつしか理解しておくことが重要視されてきて、
頭の中でのイメージの中で生き始めちゃう。
みたいなことになっちゃたりした時に、窮屈さを感じたりしてね。

ホントは、人間なんていないし、男と女なんてのもないし、
自分と他人なんて分離もなければ、人生なんてのもなく、
だれも生まれてもいないわけなんですけど、
それらがイメージの中だけであるようにされてしまってるだけでして。

じゃあ、死んでも平気なのか?
と言いますと、平気とか平気じゃないなんて思いもイメージの中だけの話でしかなくて、
イメージの中でそういうことが何ともなく平気になる。
なんてこともありゃしないんですよね。

イメージはイメージを生み出します。
これも何かを理解して吸収しようというクセがあるからであって、
そういったシステムの土台上で何かが何とかなる。
という話ではなく、そのシステム自体が、ただのイメージでしかない。
ということなんです。

でね、じゃあイメージだとか幻想だとかいうけど、
普段自分がいて自分以外の何かがいるというこの世界が幻想だというのであれば、
幻想じゃない、真の世界というのがあるのか?
それが、真我だとか「それ」とか言ってる世界なのか?
と言いますとね、
そんなものもないんです。
あるのはそのまんまの目の前の「それ」があるだけなんです。
そしてそれが全てなんです。

トニーっていうえらい非二元の先生は、このことを
オープンシークレットだと言ってはりました。

これはなるほどうまいこと言わはるなぁ〜。
って思ったことがあるんですけど、
まさにその通りで、何にも隠されてもおらず、
なにかキラキラした別の世界があるわけでもなく、
そのまんまあるだけなんです。
ただ、それをいろいろな解釈を通して、
いろいろな理解を通して見ているがために、
変に歪んで捉えているだけであって、
それそのものは、何でもないそれそのものでしかないんです。

どうにもつまらなく感じるかもしれませんが、
すでにそれそのものがもう完璧であって、完全に受け入れられているんです。
それは分離がないからであって、だからこの受け入れ感みたいな、
完全な共感みたいな感じが愛しかない。みたいな表現をされてたりするんですよね。

▼よろしければ、1日1回ポチッと応援おねがいします!
あなたのポチッが励みになります!

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ